
鏡を見るのも辛い。。産後の抜け毛が酷くて帽子で隠していませんか?
無事出産を終えて、赤ちゃんとの生活に慣れてきた3ヶ月頃から症状が現れる「産後脱毛症」。。産後の女性の悩みのひとつです。
なぜ起きるのか、そして対処方法などを、妊婦さんや出産をされた方はもちろん、今後妊娠・出産をされる可能性のある方にお知らせします。
産後の抜け毛はなぜ起きる?
産後の抜け毛が気になる女性の体験談でも。。。
「洗髪の際は1回で排水溝が詰まるほど。。」
「一晩寝ただけで枕が髪の毛でびっしり!」
「ゴミ箱を見て、夫に怖いと言われた。。。」
産後3~4か月頃から突然大量に抜ける”産後の抜け毛”。。。
「噂では聞いてはいたけど、こんなに毎日抜けて大丈夫なのかな?」と、心配になる方は本当に多いです。
一般的に、人は1日に70~100本ほどの髪の毛が自然に抜けますが、女性は妊娠すると女性ホルモンが上昇し、出産前後までその状態が続き本来抜けるべき髪の毛が抜けずにとどまるという状態です。
産後1カ月ぐらい経つと上昇していた女性ホルモンが低下し通常に戻る為、抜けずにとどまっていた髪の毛が今度は一気に抜けてしまう結果、薄毛にになってしまうのです。
いつまで続くの?対処方法は?
個人差はありますが、妊娠後の抜け毛は約4~5か月間は抜けるといわれています。
対処法としては
- 1.食事や睡眠に気をつける
慣れない育児と家事をこなす毎日できちんとした食事や睡眠を取ることができずストレスを感じてしまいがちですね。
そこで、大切な栄養素を、忙しい毎日の中でも手軽に調理無しで食べられる食材を紹介します。
たんぱく質の豆腐や納豆、カルシウムは牛乳やヨーグルト、チーズ、ミネラルは「ひじき」や「わかめ」などの海藻類です。
手軽な物を毎日1つでも2つでも摂る事を心がけましょう。
- 2.ストレスを溜めない
「正直抜け毛がストレスです。。。」
「ストレスで余計抜けそうです。。。」なんて声も沢山聞かれます。
「産後脱毛症」は必ず終わりがある一時的なものです。必ずまたツンツンと新しい髪の毛が生えてきます。
4・5月は紫外線も強い季節になるので「可愛い帽子でも買おうかな~」なんて気持ちでいて下さい。
忙しい毎日に疲れた時は赤ちゃんと一緒に昼寝する事をお勧めします。
- 3.育毛剤を使う
育毛剤を使って毛根に栄養を与え頭皮を清潔に保つことも重要です。
「産後脱毛症」をきっかけに育毛剤を使うことで、将来の薄毛予防に役立つこともあると思います。
抜ける量が多いだけに不安に感じると思いますが、自分でできることをコツコツとやり育毛剤などを使いながら乗り切りましょう。
授乳期の育毛剤の使用について
授乳期に育毛剤を使用して大丈夫なのかしら?と心配になる方も多いと思います。
生えてくるとは分かっていても元の様に戻るまでは不安だと思います。
高齢出産をされた方は女性ホルモンが元々少ないため、髪の毛が生えるのが遅くなる傾向があります。
ぜひ赤ちゃんに安心な育毛剤を使用して育毛が順調に進めば、精神的にも楽にな り育児に専念できますよ。
大切な赤ちゃんを第一に考えた無添加の ”産後脱毛症” 専用の育毛剤がありますのでご参考に。









